2012年5月4日金曜日

忘れてしまっているアニソン

忘れてしまっているアニソン

……とは言っても、特定の何かではなく、聞いたことがあるけど曲とアニメが結びついていなかったり、改めて聞いて、

「この曲好きだったのに、忘れてしまっている」

というような隙間を突いてくれることを期待しての質問です。



最近、

「超時空騎団サザンクロス」

のED

「約束」

を改めて聞いて、

「あ」

と思いだしてみたり、

「子鹿物語」

のED

「空から星がおりてくる」

を聞く機会があって、

「なんで忘れていたのか?」

と、思う事例が頻発して、ちょっと自分が信じられなくなりました。

概ねこんな感じの曲調が好みです。



基本的に古いアニメの曲で、

「これはどうだ?」

というぐらいで回答していただけると幸いです。

全部のアニソンを知っているなどとはもちろん豪語は出来ませんが、大体の曲は聴いたことがあると思います。



わがままを言いますが、新しい曲で同じような曲調のもではなく、古いアニメの曲で盲点に入り込んでいるようなもの(OVAのEDとか)で、抜け落ちている記憶を補完していきたいと思っています。

回答できる方がかなり限られてくるとは思いますが、ご協力よろしくお願いします。







これは難しいですね。いくつお眼鏡にかなうか判りませんが。

『鋼鉄ジーグ』美和のテーマ

『グレートマジンガー』ビューナスAの歌

『レインボー戦隊ロビン』愛しのリリ

『ファッジョンララ・ハーバーライトストーリー』運命の光

『プリンセス・ルージュ』斜め前のシルエット

『戦えイクサー1』ネヴァー・ラン・ウェイ&永遠のイクサー1

『魔法のスターマジカルエミ』SHINNGBOY/ティーンエイジドリーム・異国の窓から・南国人魚姫・銀の砂・LIKE A HOLLY・あなただけドリーミング(なぜこれだけたくさんあるかという歌集を持っている)

『時の結び目』イメージソング

『迷宮物件』イメージテーマソング(この2つ表題がない)

『オネアミスの翼』王立宇宙軍&オネアミスの翼(REMRMBER ME AGEIN)

『地球へ』(劇場版)見果てぬ夢・マジカルシティ・旅立つときに・月から見た地球・お前は大きくなった・ノクターン・大いなる彷徨・愛のプラネット

『さすらいの太陽』飛べない小鳩

『魔法のアイドルパステルユーミ』フリージアの少年

『魔法の妖精ペルシャ』大好きシンパ

『ラ・セーヌの星』私はシモーヌ

後まだ何曲もありますが題名を忘れてかけません。また海外版はフランス語だのイタリア語しか書いてないのでどこに書いてあるか不明でした。また、当時は歌手・副主題歌はあまり重要視されてなかったようでキャストに乗ってないジャケも10くらいありました。

まだあるので締め切りに間に合えば探してみます。



ご存知と思いますがラセーヌの星の主題歌はシモーヌですが録音が間に合わず3回まで堀江美津子が歌ってます。(この間探し当てましたイタリア版は編集されて全部シモーヌなので。)関係ないけどわたしと堀江さんは同い年。

妖精ミニフィ(サリーのフランス版)も欲しいところです。

また、さすらいの太陽のエンディング『心の歌』も堀江美津子ですが、数曲主演の藤山ジュンコが歌ってます(すぐわかります)。藤山も歌手で別に見劣りしないのに不思議だなという思い出があります。なお飛べない小鳩はライバルの美紀の持ち歌で歌は初代サリーの平井道子この後平井さん初代スターシアの声に出た後急死したので、遺作の歌みたいに聞こえます。



しかしEDや挿入歌の題名を忘れたのは痛いですね。(検索すればあるのもあるでしょうが今回はやりません。自分の記憶で行きます)



では長々とすみません。これだけ長いので誤字があると思います勘弁してください。これからハルヒみないと・・・・明日は休み。



続き

題名うろ覚えのED(書いてある題名は推定)

『鉄腕アトム』ロボットマーチ

『オバケのQ太郎』おばQ音頭&オバQマーチ

『スーパージェッター」進めジェッター

『レインボー戦隊ロビン』ロビンの宇宙旅行

『マジンガーZ』僕らのマジンガー

『少年忍者風のフジ丸』ぼくは少年忍者

『ジャングル大帝』すすめレオ(2部ではOP)

『秘密のアッコちゃん』はよ来いアッコちゃん

『ハクション大魔王』あくび娘のうた

『キューティハニー』夜空のハニー

『デビルマン』今日もどこかで

『ガッチャマン』進めガッチャマン(1部はOP)

『てんとう虫の歌』明るいななこ

『宇宙戦艦ヤマト』真っ赤なスカーフ

『サクラ大戦』すみれちゃちゃちゃ

『ダーティペアフラッシュ3』心でみつめてる

『ハイスクール鬼面組』あぶないサカナ、バナナの涙

『新ルパン三世』ルパン愛のテーマ(B面)

『ボルテスⅤ』父を求めて

『スターシップオペレーターズ』地に還る

『リトルルルとちっちゃイ仲間』同名

第2弾おしまい。脈絡がなくなってきた。また長々と・・・・・。



3そろそろ閉めましょうか。まだ足りないけど。

最後は、アニソンか判らないけどこれです。



久川綾『ライブ』INクリスマス(ちょうど良いね)1994

①We Wish You A MerryChristmasu

②だいじょーぶっっ

③人生、祭りじゃ

④MerryChristmasu

⑤金木犀

⑥僕の好きな人

⑦Take it Easy

⑧時間を紡いで

⑨青い空を抱きしめたい

⑩HALLELUJAH

⑪ピースケの歌



おまけ(ああっ女神様)

『お助け女神放送局』

『君を変えられない。僕が伝わらない』

みんな覚えてますか?

(信じてますが自分の資料にもしたいので取り消さないでね)








地獄先生ぬ~べ~のバリバリ最強No.1







「ゴッドマジンガー」のED「Dreamy My Love」。大好きな曲です。エルドとアイラの結婚式に、死んだと思われていた主人公の火野ヤマトが駆け付けて、エルドと戦い勝つ。その駆け付けて行く際のBGMとしても使われていました。最終回だったと思います。「卒業」の名シーンを使ったような感じですが、当時は感動したものです。ヒロインのアイラの声がZガンダムのハマーン様と同じ声優でしたが、当時は可愛らしい声でした。今となっては新鮮です。



ここからは、当時を知っている人には有名でしょうが、好きな曲なので。



「クリィミーマミ」の挿入歌「Bin・Kanルージュ」。この曲は、セントラル競馬場のファイナルコンサートで最初に歌われた曲です。最終回は感動しました。

「クリィミーマミ」の挿入歌「美衝撃(ビューティフル・ショック)」。ファイナルコンサートの2曲目です。織田哲郎作曲ですから、すごいです。好きな曲です。

「クリィミーマミ」の挿入歌「囁いてジュテーム~Je t'aime~」。ファイナルコンサートの3曲目です。こちらも織田哲郎作曲です。

「クリィミーマミ」のED「パジャマのままで」。ファイナルコンサートの4曲目です。こちらは有名ですね。

「クリィミーマミ」の新OP「Loveさりげなく」。ファイナルコンサートの5曲目です。こちらも有名ですね。

「クリィミーマミ」のOP「デリケートに好きして」。ファイナルコンサートの6曲目、つまり最後の曲です。こちらが一番有名ですね。

「レイズナー」第2部のED「LA ROSE ROUGE」。アンナがエイジに抱きつくシーンが印象的で、好きな歌です。

「マクロス」のミンメイソング「SUNSET BEACH」。テンポが良く、明るい曲なので、好きな曲です。

「キャッツアイ」第2シリーズOP「デリンジャー」。有名な第1シリーズのOP「キャッツアイ」より好きです。

0 件のコメント:

コメントを投稿