いわゆる「戦隊物」は、何が最初だったんですか?
1976年「秘密戦隊ゴレンジャー」が元祖として間違いはないでしょう。
ですが次作「ジャッカー電撃隊」の不振を持ってシリーズ化は2作のみ。
1979年「バトルフィーバーJ」〜「スーパー戦隊シリーズ」が開始され、別の原作者を持つ前作2作は1993年「五星戦隊ダイレンジャー」時期に正式に合流。その為1988年の「超獣戦隊ライブマン」は「スーパー戦隊10作目」とされた記念作品ですが、現在では12作目と数えられてしまっています。
そのスーパー戦隊ですが、第1作とされる「バトル」は東映版「スパイダーマン」の流れを継承する作品で、それ程戦隊色は濃くありません。むしろ2作目の「電子戦隊デンジマン」の方にその傾向が見られます。
シリーズ化を目論んだのも「デンジ」からなので、ここが本当の出発点とも云えそうです。
前記の様に「ゴレンジャー」と回答するのが妥当で,それ以外は「マニアぶった偏屈な奴」であり(要するに自分です)、敬遠されがちです。
「戦隊物」というとややこしく無意味に紆余曲折な解釈が入るので「日曜アサの『戦隊』の最初」として『秘密戦隊ゴレンジャー』が妥当と思います。
最初の回答で言い尽くされてますよ。
ごく稀に、仮面ライダー等も含めて実写(絵が動くアニメではなく、人間の俳優が演じる)TVヒーロー物全般の事を「戦隊物」という方が見えますが、その場合は1958年の「月光仮面」で間違いないと思います(日本製では)。
カラフルな5人組の話であれば、やはり皆さん同様1975年の「秘密戦隊ゴレンジャー」ですね。
戦隊ものでしたら、秘密戦隊ゴレンジャーが最初です。ただし、昭和39年1月3日から昭和41年10月2日まで全130話にわたって、『忍者部隊月光』が放送されています。この作品は後の『科学忍者隊ガッチャマン』や『秘密戦隊ゴレンジャー』のヒントになった作品といえるでしょう。
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%BF%8D%E8%80%85%E9%83%A8%E9%9A%...
秘密戦隊ゴレンジャーです
0 件のコメント:
コメントを投稿