『秘密戦隊ゴレンジャー』についてです。
①「秘密戦隊ゴレンジャー」はあれだけ目立つ格好をして派手に名乗りを上げて、どこらへんが「秘密」戦隊なのですか?
②何故モモレンジャーは爆弾投げる時に、いちいち敵に「いいわね?行くわよ」と確認をとるのですか?
さっさと投げればいいのではないでしょうか?
戦闘員もモモレンジャーがワザワザ教えてくれているのだから「ホイー」とか言ってないで、逃げればよいのではないでしょうか?
③黄レンジャーは何故カレーばかり食っているのでしょうか?
栄養のバランスを考えたら、サラダもつけるべきだと思うのですが。また、何故キレンジャーにだけ飛び抜けた趣向設定があったのでしょうか?
④ミドレンジャーだけ、どんな奴だったか思い出せないのは私だけですか?(これは回答は別にいいです...)
⑤ゴレンジャ-の仮面怪人は、みな理不尽だと思うが、どうでしょうか。
やかんだの、スト-ブだの、牛靴だの、機関車だの、風車だの・・
身近に存在するものが異形と化すことの恐怖を狙った心理的作戦なのでしょうか?
以上
①・秘密(基地を拠点として暗躍する)戦隊(チーム)ゴレンジャーの略
・ED曲「秘密戦隊ゴレンジャー」では「誰が付けたか俺たちは・・・」と歌われていますので、町の人たちが勝手にそう呼んでる。
②爆弾は危険物。仲間の安全に配慮し声かけ確認は大切です。モモはとんでもないところに爆弾を身に着けていますので戦闘員の大半は爆弾と認識する前にやられてしまいます。基本的に学習しません、かれらは。
③あのカレーは野菜を豊富に使用しており健康にも少しは配慮しています。
④そんなことは言わないであげましょう。
⑤世の中は理不尽な物です。
①活動内容が公開されていないからでしょう。問い合わせの窓口も設けていません。
②精神的な効果を狙っています。見た瞬間ギブアップで、足がすくみます。
③ただの偏食に、理由はありません。親のしつけの問題です。
④かすかに思い出します。いや、明日香でした。
⑤内外に高度な技術を示すにはもってこいです。「ここまでやるか」「妥協をみせない組織」と思わせることが、大事なのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿