ゴレンジャーはダサいですか?かっこいいですか
はっきり言って、現在となっては“ダサい”としか思えないし、古参の特撮ファンはもとより、最近の戦隊しか知らない子供でも、カッコいいのか、ダサいのか、それくらい判断できるはずですが…。
リアルタイムで放送した当時は斬新でカッコ良くても、時代が変わるにつれて、さすがにダサく感じるのは否めませんね。
でも、スーパー戦隊の元祖『秘密戦隊ゴレンジャー』の存在があってこそ、現在に至るまでにシリーズが続いているので、大いに敬意を表すべきだと思います。
ダサいです。
必殺技がバレーボールに色付けただけと言うのは、当事子供の目から見てもカッコ悪かったです。
良かったのは、メカだけ、、、
カッコいいですよ。
大体、石ノ森ヒーローはゴレンジャーに限らず、ダサさとかっこよさのギリギリのラインで味を出すのが特徴なのだから、中途半端に奇麗なラインで整えられて、見た目だけかっこよくてもなあ。
追伸
リアルタイムではかっこよかったけど、今は・・・といいますが、当時は子供だから分からなかっただけで、当時だって微妙といえば、微妙なデザインではあったとは思います。
ただ、ゴレンジャーが当時プレックスあたりのラインのカッコいいデザインで後まで残ったかというと、疑問です。
まあ、最近では電王やディケイドなど微妙なラインをわざと残すようにしているそうですが。
その微妙な感じはゴレンジャーごっこで作者自身がアオレンジャーの顔の矢印を進行方向に向かせるギャグのネタにしている事からも伺えると思います。
「そんなもん、かっこいいに決まって…ナニ?ダサい?!やっぱりダサいのか~!!わしの時代は終わった!!」
by機関車仮面
リアルタイムで見てた私としては、時代の視線の違いは差し引くとして今と変わらない。ブルー宮内洋はかっこよかった。
ダサいか?かっこいいか?というと、
「 5人合わせてダサかっこいい。」
今だとダサイと思います。
でも放送当時はあのデザインでもすごかったんです。
なのでカッコイイと思います!
はっきり言うとダサい・・・。
しかし、戦隊ヒーローの大先輩で、尊敬すべき存在です。
現代の時代風潮で考えると私的には格好悪いです。
でも、あの当時は団体の正義のヒーローという発想が新鮮だったんでしょうね(^_^)v
0 件のコメント:
コメントを投稿